カテゴリー別アーカイブ: すず奴

あけましておめでとうございます



あけましておめでとうございます。
2014年もどうぞよろしくお願いします。

suzumiki神道部の巫女頭・すず奴より年賀状をお届けします。





昨年8月から始めたフルートもやっと少し吹けるようになって
きまして。嬉しくて。へへへ。


新年といえば抱負。
今年は”ボリショイsuzumiki”をやりたいなと思ってます。

ボリショイとはロシア語で”大きい”って意味です。
つまり、「大suzumiki」!
お披露目できるように張り切って頑張ります◎
うっひょぉ~い!

そうそう、ロシアといえばsuzumikiロシア局の特派員、
スズシェンコからも新年を祝うメッセージが届いていますよ!






乳がんの経過についてもまた書いていきます。
そしてバークリー関連のことも書いてまいります。
そうですね、2014年はブログの更新頻度を上げたいです◎


みなさまの2014年がこれまた趣き深い一年になりますように。
今年もsuzumikiとすず奴をどうぞよろしくお願いします。


すず奴



続きを読む

シンガポールに圧倒されっぱなし vol.1

すず奴です。
先週末、初めてシンガポールに行ってきました。

大都会でした。

赤道直下にある小さな国。
もとは熱帯雨林だった小さな国。

街は治安も良く、清潔で美しく整備されていて、
公用語が英語と中国語、タミル語とマレー語の四つもあって、
インド系やアラブ系、中華系にマレー系と多様な人種が住んでいて、
6世帯のうち1世帯は100万ドル以上の資産を持っていると言われる裕福な国。

スコールがどばーっと降った後も、しばらくすると道路は乾いている。
熱帯雨林だったところに芝生が植えられ、きれいに手入れされている。
タバコに厳しく、1本から関税がかかる。
物価は高い。
横断歩道を赤信号で渡ると罰金が課せられる。
地下鉄がとても便利。
タクシーは清潔すぎて(社内の芳香剤が)少し苦手w

香港よりも規律正しく、きちんとしている。って印象。

ずーっと圧倒されっぱなしでした。


今回は3泊の予定。
せっかく来たので観光しよう!と思い、有名どころへ。

海沿いにある巨大観覧車「Singapore Flyer」
$太ももサティスファクション☆


愛しのマーライオン様♥
$太ももサティスファクション☆


愛しの子マーライオン様とマーライオン様♥
$太ももサティスファクション☆


アフタヌーンティでお腹いっぱい!
$太ももサティスファクション☆


ナイトサファリのショウ。ナイトサファリめっちゃ良かった!!
$太ももサティスファクション☆


サファリパークのお土産屋で購入したシンガポールっぽい衣装◎
シンガポール航空のフライトアテンダントさんっぽい。
$太ももサティスファクション☆

次回は衝撃のホーパーヴィラ(タイガーバームガーデン)探索に
ついて書きます◎



続きを読む

たをやめアーティスト写真撮影っ

すず奴です。

先日、たをやめオルケスタ!のみんなでアーティスト写真を
撮影してまいりましたッ!!

みんなかわいがったァ~

アー写は新しいアルバムのジャケットに使われたり、そして
おそらくHPのプロフィールページ使われたりする予定です◎
お楽しみにーっ

わたくし
$太ももサティスファクション☆


トロンボーン全員!
$太ももサティスファクション☆



続きを読む

エレキベース京都磔磔ワンマンでした

すず奴です。

先週3/9、京都磔磔でエレキベースのワンマンライブに参加して来ました!
たまにはエレキのこともちゃんと書いておこうかなーと思ってw

京都磔磔は古い蔵を改造して作られた老舗のライブハウス。
これまで磔磔を訪れた沢山のミュージシャンの残像が蓄積されたような、
なんというか賑やかで温かい雰囲気に満ちた場所。

ワンマンはじまるよ
$太ももサティスファクション☆


フル編成のエレキベースでございやす
$太ももサティスファクション☆

いつもより真剣度2割増しのエレキベースだったと思うわ。
エレキベースだけの第一部を終え、第二部ではエレキと馴染み深いミュージシャン
たちとのコラボタイムへ。


いつもお世話になっている渡辺シュンスケさんと「自警団」
シュンスケさんはカッコいいしピアノも歌も上手いしでズルい!といつも思う
$太ももサティスファクション☆


オガサワラヒロユキさんと「seventeen」
繊細な歌詞。かえれない、セーブン、ティーーン!
$太ももサティスファクション☆


セイルズの中村さんと「おしりのふとん」
中村さんってとてもユニーク。「おしりのふとんで眠りたい」だよ!?
$太ももサティスファクション☆


MILKBARの北小路さんと「路面電車と綿帽子」
蘇州夜曲に似たメロディアスなホーンリフが気持ちよかった◎
$太ももサティスファクション☆


ワンダフルボーイズのサンデーカミデさんと「君が誰かの彼女になりくさっても」
こういうラブソングが好き。甘ったれてなくて素直で、グッとくる。
$太ももサティスファクション☆


ゆーきゃんと「わすれもの」
エレキが演奏した「わすれもの」、お客さんにどんな風に聴こえたかなぁ。
ゆーきゃんの麗しいウィスパーボイスにはエレキベース全員がK.O.!!!
$太ももサティスファクション☆


楽しかったな◎
$太ももサティスファクション☆


中村さんがエレキのBaby, it’s meをyoutubeにアップしてくれてた!
ラストのギターJPのぶっ飛びソロが一番の聴きどころです◎



エレキは自由で楽しい。またライブやりたいな。


続きを読む

たをやめオルケスタ新アルバムレコーディング中!

すず奴です。

私も参加している女子18名のラテンビッグバンド「たをやめオルケスタ」が現在、
新アルバムのレコーディングをやっています◎

たをやめ全員のハートをかっさらったたをやめ君
$太ももサティスファクション☆

たをやめ君と一緒にホールで全体録音をやりました
$太ももサティスファクション☆


年寄り臭いブログになっちゃうかも?とも思ったけど、この気持ちは今しか書け
ないと思い直して、ブログに書きます。

私はビッグバンドが大好き。
若い女子たちと一緒にビッグバンドができる喜びを噛み締めながら録音しました。

しかもレコーディングは数曲を除いて全てオリジナル曲です。
オリジナルですよ。すごいよね。

昨年の夏、サマースクールで行ったバークリー音楽大学で、ジャズコンポジション
を専攻する学生さんが披露するオリジナルのビッグバンド曲を何曲か聴きました。
きっとエクセレント!な技法が随所に使われていたんだろう。私にはその良さは
全く分からなかったけど(汗
でも「ビッグバンドの曲をオリジナルで作る」ということがジャズ作曲科の人たち
が目指す最大の目的の一つなんであろうことだけは分かった。

連日のRECを頑張るリーダーの岡村トモ子
$太ももサティスファクション☆

たをやめオルケスタの次のアルバムは、オリジナル曲でいっぱい。
メンバーの一人をずっとやっていると忘れがちなんだけど、これって実はとても
すごいこと。
しかも作曲しているピアノの大西まみとサックスの岡村トモ子は、特にビッグ
バンドの作曲法なんて学校で習ったりなんかしてないんだよ。
その上、曲を貫く主題もメロディも構成もとてもユニーク。バークリーで聴いた
抽象的で小難しいメロディなど出てこない。

いやー、本当に世界中の人たちに聴かせてやりたい!

ガヤ録音中
$太ももサティスファクション☆

ゆきのちゃんのヴィブラフォンも参戦ッ
$太ももサティスファクション☆

レコーディングに向けてスタミナをつけよう、ピッチを少しでも良くしよう、と
個人的に目標を立てて、こつこつ個人練にも励んだ。
劇的に上手くなったわけではないけど、ほんの少しだけど目標達成できたと思う。

とはいえ人間の欲って果てしないもんで、いやそうじゃないな、ただ単に私がまだ
まだ下手だから、ラフミックス聴いたら「もっと上手くなりたい欲」がめらめらと
わいてきた。ピッチもまだまだ良くないけど、次の課題はタンギングだな・・・

向上心を持たせてくれるたをやめオルケスタに感謝。ありがとう。

来週ミックスダウンやって、マスタリングして、4月末のレコ発で発売開始になる
予定です。楽しみ◎



続きを読む

新宿秘宝館

すず奴です。

2012年12月22日(土)から2013年1月27日(日)まで新宿座で開催されて
いた「新宿秘宝館」に行って来ました。

私の個人サイト「すず地獄」を見たことのある方はご存知かと思いますが、
私、秘宝館が大好きなのです。

$太ももサティスファクション☆




「新宿秘宝館」

みんな嘘っぱちばかりの世界だった
甲州行きの終列車が頭の上を走ってゆく
百貨店の屋上のように寥々とした全生活を振り捨てて
私は木賃宿の蒲団に静脈を延ばしている

かつて旭町と呼ばれた新宿4丁目の木賃宿で、林芙美子は放浪記にこう書いた。JRとタカシマヤの澄まし顔に、道の向かいから思いきり毒づいているような、すえた昭和の匂いがいまだ漂う一角。そんな場所で、昭和の秘宝をいま開陳できる幸せを思う。

三重県鳥羽にかつて存在した、鳥羽SF未来館のフューチャー・エロ・スペクタクル。エキセントリックな老人の求めに応じて、天才蝋人形師が生み出した狂気の蠟人形。そして週末にはゾンビたちまで地の底のどこかからあらわれいで・・・。正視する勇気のあるひとだけ、来ればいい。

1ヶ月と少しだけ、ここは我らの秘所にこじ開けられた穴となる。

都築響一



都築さんの文章も好きです。
都築さんの言葉に「新宿秘宝館」の全てが詰まっているので、これ以上何を
書く必要があろう?って感じなんですが、

好 き だ か ら 書 き た い の よ

書かせてお願い。


秘宝館に行き始めたのは2000年。
当時、私は大阪大学の四回生。就職も決まり卒論も書き終え、暇つぶしで
読んだマルキドサドにはまっていた。

SMだけでなくエロや風俗への興味をかき立てられた私は、大学の図書館に
あった風俗研究書を読んだり、飛田新地を見に行ったり、そして伊勢の
元祖国際秘宝館と鳥羽SF未来館にも行った。必然的に。

$太ももサティスファクション☆


元祖国際秘宝館は広大な迷路のような作りだった。
アホでおおらかなクリエイティビティ溢れる展示物の数々に圧倒された。
馬が疲れていたので馬の交尾ショウが見られなかったのがちょっと残念。

翌日、鳥羽SF未来館に行った。
元祖国際秘宝館に比べるとこじんまりとした館内に、スペイシーな終末
世界が炸裂していた。宇宙的に言えばビッグバンね。

1999年、壊滅した地球に宇宙人がやって来て、生き残った人間に機械的
に子どもを生ませ、その子らを人工的に育て、ニュータイプの人類を作り
上げるというストーリー。ニュータイプの人類は巨大な体躯に女性的かつ
男性的な特徴を併せ持っている。


壊滅した地球に宇宙人たちがやって来た
$太ももサティスファクション☆


すず奴せんせいもマッドサイエンティストの一員に
$太ももサティスファクション☆


生き残った男性から精子を搾り取る(無情!)
$太ももサティスファクション☆


新しく誕生させられた人類。でっかい
$太ももサティスファクション☆



当時のSF未来館は1Fがスペイシー終末世界、2Fは「東海道五十三次」に
なっていて、「東海道五十三次」には東海道に沿って様々な日本の性風俗
文化を表現する人形たちが並んでいた。吉原遊郭とか夜鷹とかネ。
故・松野正人社長の人形があったのも2F。

そんなSF未来館も2000年5月に閉館してしまう。

さて、新宿秘宝館に話を戻そう。
都築響一さんが所蔵する人形はSF未来館の1Fにあったもの(+松野社長)。

10年の時を超え、新宿にスペイシーな終末世界が再現されたのだ!

※2001年に横浜トリエンナーレで、2002年に恵比寿でも再現されてます。
 もちろん私は両方観に行ってます◎

既に何度か観たことのある人形たち。
とりあえずまぁ行くか、という気持ちで訪れた私でしたが・・・

メラメラと甦る情熱、懐かしさ。嬉しくて楽しくて大興奮!
今、自分がどこにいるか分からなくなるくらい興奮した。

自分が好きだった物が、一度時代に淘汰されてしまったはずなのに再度陽の
目を見ることになったという喜び。更に、大学生から老齢の方に至るまで
大勢の男女が途切れることなく見に来てくれているという喜び!

自分が肯定された気がして嬉しかったんだと思う。

嬉し過ぎて、翌々日に白衣を着てすず奴せんせいとして再度訪れましたw
写真はすず奴せんせいとして訪問したときのものです。
都築さんの粋な計らいで、今回の展示は撮影可になっていました。
iPhoneで撮った写真ですが、世界観が少しでも伝わりますように。


松野社長に絡み付くすず奴せんせい
$太ももサティスファクション☆


続きを読む

ラジオ出ました、たをやめワンマンライブやりました、ボンデージコスをyoutubeにアップしました

すず奴です。

いやはや、今週も色々面白いことがたくさんありました。
ダイジェスト的な感じで書きます。

7/4、webラジオ「ソラトニワ」の道端アンジェリカさんの番組「HAPPY STYLE」
に、岡村トモ子とすず奴の二人で出演しました。

道端アンジェリカさん、ほんっとお美しかった♡
そしてお話も進行もものすごくお上手でした。目を細めて見つめられたとき、
ほわーん♡ってなってしまったw

モデルさんってナチュラルに常に美しいんだなぁと思いましたわ。

たをやめオルケスタ!の音源もかけていただいて、本当にいい時間だったなー

$太ももサティスファクション☆
え、遠近法を使うべきだった・・・!!


道端アンジェリカさんのブログ
http://ameblo.jp/angelica1205/

webラジオ「ソラトニワ」
http://www.soraniwajapan.com/


で、今日7/6はたをやめオルケスタ!ワンマンライブでございました。
たーのしかーーーったーーーーっ!!
バンドとしてより一層進化したライブだと思う。本当に楽しかった♡
2セット、バテずに吹き切れたし♡スタミナついたみたいで嬉しい。

$太ももサティスファクション☆

そんなたをやめ、7/21に日テレの番組に出演します!
(私はボストンに行ってるのでお休みしてますが)
詳細はまたtwitter等で告知されると思うので、ぜひ皆さん観てみてね。


そしてすず奴は明日7/7からボストンに行って来ます。
バークリー音楽大学の5週間のサマープログラムを受けて来ます。
若くて上手い人たちに混ざって刺激を沢山もらって来ます♡

日記、ブログに書くつもりです。多分。



あ、それと。
7/1のsuzumikiライブをyoutubeにアップロードしたよ。
すず奴女王様とMO(エムオー)二人のSMユニットという設定でしたw
コスはボンデージです。
何気に初めてのボンデージ、初めてのガーターベルトw




ではでは、いってきます◎


続きを読む

銀座松屋屋上でライブしたりすず奴女王様になったり

すず奴です。
先週末はいろいろ面白いことがありました。


6/30。
急遽出演することになった銀座松屋屋上でのライブ!
6/29にリニューアルオープンした銀座松屋屋上に、webラジオ局「ソラトニワ」
開局して、その記念イベントでした。

青空の下、銀座の開放的な庭で気持ちいい風を浴びながらライブ!

$太ももサティスファクション☆

楽しかったなー

ソラトニワの皆様がこれまた遊び心もりもりな素敵な大人たちでした。
銀座に行ったらふらーっと遊びに行こう。


でその後、康本雅子「絶交わる子、ポンッ」観て来た。
んもーーー素晴らしかった!
康本さんも他のダンサーさんも素晴らしいパフォーマンス!!
感動し過ぎてあたいったら夜の三茶を放浪しちまったわよ。
素敵だったなぁ。


7/1。
渋谷Wastedtimeでsuzumikiライブ。
今日は唐突にもボンデージコス。
すず奴女王様、乗馬用のムチでM男のMO(みきお)をめった打ちにしてやったよ。

$太ももサティスファクション☆


この日はブリカマちゃんにとんちピクルスさん、情念さんにぼくら、
ダンサーの愛ちゃんにコロニー落としさんと特濃のメンツで戦々恐々としていた
suzumikiでしたが、あたたかい空気に包まれて無事演奏を終えられた。

一つのショウとして魅せるっていうことが少しずつ洗練されて来た気がする。

コロニー落としさんのライブペイントがまた素晴らしかった!
ドラクエーっ

$太ももサティスファクション☆



続きを読む

コケストラライブ終了の巻

すず奴です。

新宿LOFTの!チャランポランタン企画の!「女をなめんなよスペシャル」!
ちょう楽しかったのです◎◎◎

ズクナシとまた対バン出来まして!
また涙が出る素敵なステージでして!
買ったCDで歌の予習も出来てましたし!
なんかもー好きな音楽どストライクって感じなんですわ!
ズクナシが好きすぎる。素晴らしいよぅ!

そしてたをやめコケストラですけれども。
LOFTとか、JAMとかのあの床。あれ、何なの?あの白黒の格子模様の床。
普段ロックじゃない私でさえもロックな気分にさせてしまう、あの魔法の床!

ロックな気分が盛り上がってハイになってしまい、汗だくになりながら楽器を
ぶりぶり吹いた。楽しかった。
かつて、bonjourで着物を着くずれさせながら楽器を吹いていた数年前を思い
出した。

そうなんだよ。たをやめコケストラとbonjour、編成が一緒なんだよ。
アルトサックスがリーダーで、トロンボーンとギターと鍵盤とパーカッション
とベースとドラムとボーカル。
(bonjourはギターとキーボードと私がボーカルを交代で取っていたから
 そこだけ違うんだけど)

頼れる安定のリズム隊、リーダーは別の人という安心感、そこにピンマイクと
いう自由の翼が加わると、ステージは私にとって自己解放の場になる。

勿論、太ももも自由でカッコいいバンドだったけど、いかんせん自分がリーダー
だったもんで、ステージで完全にタガを外すってのがあまりできなかった。

bonjourはメンバーやリーダーが好きにさせてくれたから、本当に自由になれた。
ステージに乗って曲が始まった瞬間、雑念がふーっと消えていって、リズムと音の
洪水とステージの光に身を任せて吹いて踊って歌って、なんだろ、自分の輪郭が
ぼやけて音楽に溶け込んでいくような感覚になれたんだ。

たをやめコケストラでもそういう感覚になれたらいいなぁ。

ひぃやんさんが撮ってくれた写真↓
$太ももサティスファクション☆


んでもってチャラン・ポ・ランタンと愉快なカンカンバルカンのライブ。
とても楽しかった♪自分よりひと回りも(ももちゃんについてはそれ以上も)
若い女性ミュージシャンたちが自分よりも素敵にクレバーに演奏する姿を見て
悔しいって気持ちになりそうなもんだけど、もはや悔しささえももうどうでも
いいネ!ってなっちゃうような、素敵なショウでした。

いい夜だったわん。

対バンの「クンクンニコニコ共和国」も「泰山に遊ぶ」も、心にがっしり引っ
かかるエンターテインメントバンドだった。
泰山に遊ぶの「ムダ役」成瀬さん、素敵だったなー。
バンドにおける「ムダ役」的な存在、憧れる。



続きを読む

ストリートご報告とたをやめコケストラライブのお知らせ

すず奴です。

4/16のストリートは無事終わりました。
楽しかった♪♪♪
たをやめのドラムさをりんや、チャラン・ポ・ランタンのももちゃん
が観に来てくれました。
あとお名前失念しちゃったのだけど、h.a.p.p.yでこの前ご一緒した
可愛い女性のお客さんも帰宅ついでに来てくれました◎
ストリート初めてだったので、知ってる顔がいてくれるってことの
心強さを痛感しました。ありがとう!!!

そのほか通りすがりで観てくれたあなた、声をかけてくれたあなた、
ありがとうございました♪

また5月に下北沢か高円寺か代々木か、そのへんでストリートやろう
と思っておりますよ◎
あったかくなったら薄着のコスも着られるしね、楽しみだ。

さおりんが撮ってくれた写真↓
「テロ注意」www
$太ももサティスファクション☆


さてさて、明日4/19はたをやめコケストラ(たをやめOrquesta!!!小編成)
のライブです。豪華なメンツだー楽しみだっ♪

4月19日(木)@新宿LOFT
shinjuku LOFT×チャラン・ポ・ランタンpresents
「女をなめんなよスペシャル」
OPEN 18:30 / START 19:30
ADV ¥3000 / DOOR ¥3500
出演 チャラン・ポ・ランタンと愉快なカンカンバルカン/たをやめコケストラ/ズクナシ/クンクンニコニコ共和国/泰山に遊ぶ

新宿LOFT
http://www.loft-prj.co.jp/LOFT/



続きを読む