さてさて、話が前後しますが
私の今年最後のライブは渋谷クロールにて、金八の歴代テーマソングをカヴァーする、あのバンド
K8 boys
(金八ボーイズ)
で幕を閉めましたよ。
なんと、私、
10年ぶりに高校の制服を着ました!!!
思ったより、ふつーだった(と、思っている)
自分らはかな~り楽しかったんだけど、マニアックすぎたのかお客さん
「ぽか~ん・・・・」
「生きる」の朗読とか、「みなさん、どうか、恋をしてください」
とか
かなり面白かったと思うんだけどなぁ(笑)
続きを読む
カテゴリー別アーカイブ: ジャッキー
続・トロンボーン年会
はい。
このトロンボーン年会はなんと今年で5回目の開催になりました。
この写真に写っている人達、みんなトロンボーン吹きなんだよ!
逆に言えばトロンボーン吹き以外、ここにいない!すごいでしょ?
そもそもの発端は私と「舞丹旅」をいうバンドのTbの隼人が
「忘年会やりましょーよー!トロンボーンやってる人あつめて忘年会、
いや、
トロン忘年会、トロンボーン年会やりましょ!」
という、くっだらねぇギャグから細々と始まった訳なのです。
回を重ねるごとに、いろんなメンツが集まりまして、
あたらしく始めたヤングなトロンボーン吹きから、
ex.KEMURI、MUTE BEATの増井さんを始め、各界の著名トロンボーン吹きも大集合!
個人的に、勝手にしやがれのパンクTBの福島さんと、毎年この忘年会でガツンガツン熱いロックの神髄を語れるのがめちゃくちゃ嬉しい。
来年は花見「桜ッパ(さく”ラッパ”)吹雪」と、
お盆に「トロン盆」のバーベキュー大会
ほんでもって、トロンボーンのトロンボーンによるトロンボーンの為のイベントもやりたいと思うっす!
頑張るよぉ!
この忘年会があるから、もートロンボーン絶対やめらんないんだよなぁ!
(いや、それだけじゃぁないけどさ)
↓久々に集まった太もも3人娘(offヴァージョン)
続きを読む
日本語ムズカシィね~
高円寺の、インド人がやっているカレー屋さん。
毎日日替わりランチのメニューが書かれているんだけど
ミックス ツィフゥド!!
「ツ」と「シ」は難しいよね。語感はあっているしね・・・。
でもこの店のドライカレーは美味しいです。
でも「大盛りできます」とメニューに書いてあるのに、「大盛り」という日本語が通じません。
「OK!オオモリ~」と言われるけど、必ず普通で出てきます。値段も普通で請求されます。
ま、いいけど。
続きを読む
サナンダ
先日のチェリーズでご一緒した富樫さんの愛犬
「サナンダ」
デカイんです。本当に。でもかわいいんです。とても
440の時にやった、毎度お馴染みの名曲「サナンダ」のモデルもこの子なんだよ
続きを読む
gold 8
伊勢崎Bar MOVEのライブのMCでチラリと発言した
「金八バンド、やるよ」
本当にやる事になっちまいました!!
歴代の金八の主題歌の数々をロックアレンジし、発表します。
メンバー、ほぼ初対面の人らですが、これが楽しくてしょうがないのね。
バンドの初期衝動っつー、忘れてたあの気持ちを
海援隊の歌にのせて思い出させてくれます。
こりゃ楽しみだわい。
しかし、アホな私は本日のリハでマウスピースを持ってくの忘れてしまい、
何のお役にも立てないという失態をかましてしまいました。
情けない・・・・・・・
ちなみにライブは年度末おしせまった12月28日渋谷のクロールにて!!!
↑無理矢理な言葉ですが、たしか金八の解説が入ると
「・・・・なるほど」と思った記憶が。
私が大好きな「あしたのジョー」もホセとの戦いで、決して負けといわなかったもんな。
続きを読む
ボロボロになった人へ
リリー・フランキーの「ボロボロになった人へ」という本を、なんとなく買いました。
、
短編集なんですが、最初3編読んだ感想は
「面白いけど、くだらねーなぁ!!!!ははは~!」
だったんですが
後半
もー、マジ泣きしてしまいました!!
「何かしたいんだけど、何をしていいのかわからない」
みたいな不安を抱えて、悶々としている人はゼヒ一度。
(ま、コレ読んだ所で答えなんか書いてないし、解決もしないんだけどね。)
続きを読む
高円寺グッドマン
本日、太ももサティスファクションのキーボード担当、
眼鏡萌え娘マミが、高円寺グッドマンという所で
キリングフロアーの福島幹夫さんのソロライブに急遽出演するというので
ご近所なんで見に行ってきました。
で、
見に行ったハズが、急遽、ジャッキーも出演してみてしまいました!!
即興演奏っつーのは苦手っすが、なかなか面白いかもしれない、と新たな発見ができました。
写真は、ライブ後行ったガード下のギョーザ屋さんにて。
福島さん&まみー
マミは、こう見えて中学生の時、水泳部だったらしいです。
続きを読む
太もも結成秘話
ぐんぐん上がっていたランキング(左の方に表示されているヤツ)が、
私が「小島」の日記書いた後くらいから
ぐんぐん下がってます・・・・・・・。
昨日のタイトル通りになってきてしまったよ。
さて、
昨日の日記でチラリとふれた、「太ももサティスファクション」結成秘話を書いてみようかと思います。
それは2005年の始めだったか、2004年の終わりだったかの某日。
私のPCのメールアドレスに一通の不審なメールが届いたのです。
「トロンボーンやってます、すずです。ビキニのバンドやりたいです☆うふ」
みたいなメールだったと記憶しています。
ちなみに、そのメールが残っているかと思って辿ってみたのですが、残ってなかった。
なぜなら
「新手の迷惑メールだ!」
と判断し、おそらく「即、削除!」したからです。
そして、数ヶ月後。
私が参加しているZen Ra Arkestraのライブにすずちゃんがご来場してくれ、その時に
「メールみてくれた?」
と話しかけられ
「迷惑メールじゃなかったんだ・・・・・!!!!!」
と判明。
以前、私はモッズスーツでバキバキの男くさいロックバンドでトロンボーンを吹いており、
それを辞めた直後だったため
「なんか全然違うことやりてーなー」
と思っていた矢先だったので、即OK!の返事をそこでしたのです。
んでもって、
「ビキニのバンドかぁ、他にやってくれそうな娘といえば・・・・
アイツしかいない!」
と判断し、ルミエールを誘惑。
「面白~い!やるやる!」
ここも即OK。
こうして、太ももサティスファクションは出来上がったのです!!!
ちなみに、すでに忘れてしまったのですが、バンド名の候補をすずちゃんがイロイロ持ってきたのですが、どれもこれもすごかったです。
すず奴ちゃん、ボツ案で覚えているのあったら、是非UPしてください。
続きを読む
えぇ、下げますよ、ぶっ壊しますよ
すず奴ちゃんハッピーバースデーでございます。
すず奴はいつもプリティですわ。
ジャッキーも見習います。
でも、小島とデトロイトメタルシティにハマってる時点でアウトな予感もします。
速攻、4巻かってるし
でも、小沢健二とか好きです。
「愛し愛されて生きるのさ」とかとっても良いよね。
・・・・・・・・・
本当だよぉ
そういや、ジャッキーは、ジャッキーをお休みしている時は
ロックシティ高円寺でお仕事しているのですが、
近所のコンビニのおねーさんは、私がレジに行くと
「お煙草ですね?」
と言って、マルボロウルトラライトを出してくれる。
(いらなくてもついそのせいで買ってしまう)
アジアンママというお店でランチを食べにいくと、最近ちゃんとピーマン抜きにしてくれる
(私はピーマンとナスとセロリが大嫌いなのだよ)
なんか、こういうのって、めんどくせーっちゃめんどくせーが、
やっぱりちょっと嬉しいスね。
あと、相変わらず良くわからん人によく話しかけられます。
今日もオッサンに
「よぉ、よーよ^よーよー、ねーちゃんよおぉぉぉぉぉ!」
と言い寄られました。
慣れてるけど・・・・・
・・・・・・・・・・・
あぁ!こんな事かきたかったワケじゃにのに!
明日はきっともっとちょっと胸キュンの感動メッセージをお届けします。
すずちゃん、おめでとーねー。
すず奴のへんてこメールのおかげで、今ここに太ももサティスファクションがあるのです!
結成秘話はまた後日!
続きを読む
小島
なんだか知らないが、昨日「小島」の話になった。
小島よしお じゃない。
あの有名なヒッチャメン率いる「小島」である。
そして、何年かぶりに小島のインディーズ1stアルバムを友人に借りて聴いた
「これを聴いて学習しやがれ!」
うっわぁ!!!!!!!!!!!!!!
しっかり学習させてもらいました。
すげーっす!小島すげーっす!
トロンボーンやってるクセにスカもスカパンクもスカコアも全然興味なかった私ですが、
(先月、ルミエールに「SKA講座」をうけ、やっとネオSKAって何かを覚えたばかり)
「小島」だけは好きだったんだよなぁ。
MONKEY SLAM DANCEを聴くと
もー、いてもたってもいられなくなります。
青春の日々がよみがえります。
人の家で深夜これ聴きまくって、みんなで歌って踊ってしてたら大家さんに
「本当にもういい加減出てってくれないか?」
と言われたあの頃・・・・懐かしや。
またしても例の「青春依存症」勃発してしまいました。
続きを読む