カテゴリー別アーカイブ: すず奴

ライブ三昧な週末

すず奴です。

3日連続でライブが続きましたの。
ご報告しますわっ

◎11月13日(土)suzumikiライブ

銀座ブギウギ。シガレットガールのコスでしたのよ。

$太ももサティスファクション☆


この日の対バンは、浜野謙太(SAKEROCK)とまみ大西のデュオ「はまみ」、
ギター$hinobuちゃんとバイオリン・マコトさんのデュオ「湘南HOT CLUB」、
たをやめリーダーのトモコ、バンドネオンの小春ちゃん、バリトンひでちゃん
のトリオ「ら・シャララ」とちょう豪華ラインナップでしたの。

ゲストでギターの翔ちゃん、うたのももちゃんも参加して、それはそれは圧巻
でしたの。

そんな豪華小編成ライブイベントのsuzumikiを、youtubeにアップしましたのでどうぞ。




◎11月14日(日)たをやめオルケスタ!ライブ

渋谷音楽祭に出演しましたー
道玄坂のど真ん中、無料紹介所の看板を背にぶいぶい演奏したよ。

$太ももサティスファクション☆

銀杏並木の枯葉がひらひら舞い降りてすごくキレイだった。


◎11月15日(月)Lady Angel 107 ライブ

TPOレディース改め「Lady Angel 107」のライブに2曲だけ参加しました。
噂には聞いていたけど、ものすごくパワフル!圧倒されましたわー
ゲストボーカルのチャリートさんが!ものすごく!素敵な!ボーカリストでした。
美しかったです。すごいオーラ。

$太ももサティスファクション☆

そんでもってすず奴、僭越ながら湯浅佳代子ちゃんのトラで、12月13日の
CD「ブラス大作戦」発売ライブ@赤坂B♭に出演します。
楽しみだおー。
その前にめっちゃ練習せなあかんなー、うん・・



続きを読む

ライブやったりとか

にゃふー

すず奴です。
めっきり涼しくなりましたねー

すず奴は秋になると着るお洋服に毎年困ります。
それは非おしゃれだからだと思う。

秋におしゃれを楽しめる女子はおしゃれ上級者!
うらやましいー


さてさて、ここ最近、ライブが続いておりました。

9月26日suzumikiライブ@渋谷ウェステッドタイム

少年探偵コスやりましたよ。
前髪必要だったなー。ツメが甘かった。反省。

$太ももサティスファクション☆


10月2日たをやめオルケスタ!ライブ@代官山LOOP

ジェントルフォレストジャズバンドと2マンライブでしたの。
楽しかったー
ジェントルはなんていいバンドなんだろう。

曲のアレンジも大好き。グッとくるんだよー。
ビッグバンド好きのツボを押さえている気がする。


これは関係ないけど面白いので載せてみたお。
もつ鍋屋のエプロンをかぶってみたすず奴。

$太ももサティスファクション☆




続きを読む

東京プライドパレード

にゃふ~


ただ今新幹線で大阪に向かっております!
楳恐アフターパーティ、楽しみっ♪
大阪の皆さん、待っててね~



昨日14日、代々木公園で開催された東京プライドパレードに
参加したの。

代々木公園を出発して渋谷をぐるっと巡り、また代々木公園に
帰ってくるパレード。
私はBrass Mix!というチームでトロンボーン吹きながら
渋谷の街を練り歩いたよ!


楽しかった♪
ブラミの皆さま、ありがとうございました。
今日のパーティも楽しんでください!



代々木公園の広場はお店がたくさん出店したり、トークショー
があったりライブがあったりと盛り上がってました。


広場で大きなポケモンのお友だちと写真撮影。
衣装のクオリティが高い!
太ももサティスファクション☆-20100814131619.jpg

続きを読む

楳図かずお先生コスプレで黒川さんと撮影してきたよ!

すず奴です。

8月7日(土)@京都二条livehouse nano、
8月8日(日)@神戸三宮シャノワール、

suzumiki関西ツアー第一弾も無事終了しました!
nanoの土龍さん、まぁこさん、対バンの皆さま、あじゃちゃん、たくみくん、
シャノワールともやさん、サク、よっちん、Jetさん、なべさん、そして
おいでいただいたお客様、どうもありがとうございました。



そしてsuzumiki関西ツアー第二弾!!

8月15日に楳図かずお先生55周年記念イベントにsuzumikiが出演しますよー

ゲストでみうらじゅん先生がいらっしゃるので、MJ先生にお見せしたい!と
鼻息荒く、楳図先生コスで黒川さんと撮影してきました!!


お行儀が悪い。
$太ももサティスファクション☆


女子デュオ。
$太ももサティスファクション☆


またしてもお行儀が悪い。
$太ももサティスファクション☆


カルテット!!
$太ももサティスファクション☆

15日のチケットはソールドアウトっぽいんですが、もしかしたらまだローソン
で販売しているかも。なのでご興味ある方はローソンで購入してみてください。


*)8月10日にsuzumikiのCD「otogamenashi」音源がiTuneStoreやレコ
チョクとかで配信開始したんですが、宣伝の仕方がまだよく分からなくて放置
しております。ちょい調べて改めて告知しますわーうふふ。


-----—-

♪2010年8月15日(日)@大阪チェルシーマーケット
「AFTER HOURS Special 楳図かずおデビュー55周年“楳恐”ライブ!!」
開場 / 開演 16:00
出演:キャ!!プス(KAZZ【楳図かずお】、Qロベエ、ないない)
   スペシャルゲスト みうらじゅん
   DJ グルーヴあんちゃん
   オープニングアクト suzumiki
一般料金:¥2000(1ドリンク別)

楳図先生とみうらじゅん先生と共演!!
きゃーーー嬉しいッッ 
この日は楳図コスでキマリっ。

◎チケット入手方法
・ローソンチケット7/1(木)発売
 【Lコード57607】TEL0570-000-777 
・チェルシーマーケットの55組110名応募招待(1ドリンク¥500のみ別途)
・HEP HALL「楳恐」来場者 55組110名応募招待(    〃    )
・Meets Regional 応募招待( 〃    )
 
主催:チェルシーマーケット
協力:HEP HALL、(株)バウコミュニケーションズ
企画:POTOMAK/fish for music
問合せ:fish for music
http://fish-for-music.com/

◎大阪チェルシーマーケット
〒530-0015
大阪市北区中崎町西2丁目
梅田センタービル山側。JR京都線・大阪駅東高架下。エスト-1を東に抜けて新御堂筋を渡ってすぐ。
http://www.chelseamarket.net/


続きを読む

ブルーマーブル「街を歩くソルジャー」PV

すず奴です。
今日はトイストーリー3を観に行って来ました。

リトルグリーンメン!!!!

でも今日はその話じゃなくて、PVのお話。

インディーズレーベル乙女音楽研究社さんの第二弾目アーティスト
「ブルーマーブル」の新譜「街を歩くソルジャー」PVに、私も
OLの役で少しだけお手伝いしました。

ついに公開になったとのこと。面白いわー





続きを読む

イケメンで納涼を。

すず奴です。

気づいたら告知をちゃんとせずにいました。
あにゃにゃ

たをやミーティングやるよー
イケメンで納涼したいあなた、浴衣女子20人で納涼したいあなた、
たをやめの新曲を待ちこがれているあなた、おいでませ♪


♪2010.7.24 (Sat) @吉祥寺 “Star Pine’s Cafe”
“TAWOYA-meeting Vol.3”
18:30 open/19:00 start
adv.¥2,600/door¥3.000(学生¥2,000)& 1 drink

チケットのご予約: tawoyame@hotmail.co.jp

$太ももサティスファクション☆

【出演】
■たをやめOrquesta!!!■

$太ももサティスファクション☆

水分不足のビッグバンド界に華麗なる殴り込み。
たをやめOrquesta!!!は、2008年に結成されたトロピカルエンターテイメントBIG BAND。Tp4、Tb4、Sax5、Dr、Bass、Piano、Per2、Vocalの19人で、楽しいエンターテイメントの時間を、全曲Original & Original coverでお届けします。現役バンドマンが多数在籍するたをやめならではの、枠にはまらないステージを目標にしてます。「たをやめ」は「手弱女」と書きますが、そんなか弱いネーミングとは裏腹に、とてもタフな…タフすぎる女力をとくとご覧にいれます。

【Sax】 女将:岡村トモ子/幅さとみ(Yapani!/The Cubes)/むうみん(The Balby Swing Orchestra) /金成朋美(トラム)/矢島恵理子(Yapani!/上野耕路&his orchestra/堂島孝平楽団/The Cubes) 【Tp】 田澤麻美(捏造と贋作/堂島孝平楽団/キモノホーンズ)/SAKKO/二井田ひとみ(NEWTIDE JAZZ ORCHESTRA)/長谷川素子(The Balby Swing Orchestra) 【Tb】 すず奴(suzumiki ex.太ももサティスファクション)/多田ルミエ(Yapani!/The Cubes)/橋爪美季(Zen Ra Arkestra)/ほっしー 【Pf】 大西まみ(Yapani!/はまみ) 【Bs】 愛沢まり(Zen Ra Arkestra) 【Per】 Muupy(HB) 【Vocal】 秀子(GYPSYVAGABONZ) 【Arrange】 岡村トモ子,大西まみ,中井雅子


■Humping Rabbits■イケメンビッグバンドProduced by Lumiere

$太ももサティスファクション☆

~ステージの上では獅子の如く、ステージの下では兎の如く~
新時代のイケメン…それはマッチョでも草食でもなく、強さとしなやかさを持つハイブリッドな男子たち!一夜限りのキラキラとしたステージをお見せ致します。

当日はポスター、シルバーアクセサリー(うさぎの顔の指輪)、ブロマイド、バッジ、同人誌…などなど物販スペースも大充実!
下記からご予約の方にはお好きなバッジをプレゼント!
http://lumie.me/ikemen/

Drum : 村上良之 (THE SAX NIGHT,The Spade13,pezite) / Bass : 高宮博史(ヤパニ!) /Piano : イーガル(イーガルとロヮゾー・ナイフ 他) / Tp : 古賀謙一(MF Tributeband),湯本淳希,市毛宜洋(ヤパニ!),Grappa(LOOVEE) / Tb : 熊山淳士(THE SAX NIGHT,the EASTERNSKY),ストライク(The Balby Swing Orchestra,video brother),高村宗平(フェムエフェム),廣瀬貴雄(JAZZ COLLECTIVE),須賀裕之 / A.Sax : 中島徹也(Old Fashion),ヨッケ(▲s) / T.sax :るっぱ (ヤパニ!,カゲロウ,The Cubes,KORAKORA,フェムエフェム,Zen Ra Arkestra他),山田宣人(video brother),B.Sax山本秀行(DF7B,JariBu Afrobeat Arkestra,The Doopers,Swingin’ Devils)

◎Star Pine’s Cafe
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-20-16 B1
0422-23-2251
<吉祥寺駅より徒歩3分>
吉祥寺駅・北口を下車。吉祥寺大通りを北に直進(右手に見える三菱UFJ銀行、ローソンを通過)。ヨドバシを越えた角を右折。20mほど進むと左手に見えてきます。パーキングビルの地下です。


続きを読む

厦門(アモイ)に来たよ

すず奴です。

今日、中国の福建省にある厦門(アモイ、Xiamen)に来た。

初めての中国!!
ご飯もお菓子もフルーツも美味しすぎて、お腹ぱんぱん。


アモイは経済特区の島。外資系企業も数多くあって、
そんなに大きくない面積に工場と会社とマンションとお店が
ばんばか建っている。

初めての中国で、アモイのこともよく知らないまま来たけど、
圧倒されている。
力強さを感じる。

中国は大きすぎるから、その面積と人口と文化と歴史の大き
さになんとなく「怖さ」を感じて、これまであまり知ろうと
もせずなんとなく避けてきたけど、もはやもう避けずにはい
られないんだってことを感じた。

今回の旅は知り合いのご厚意でいいホテルに泊まっていい
サービスを受けられたり、まだそれほど高くない物価の恩恵
を受けていられるけど、しばらくしたらこんな風に遊びに来
ることもできないのかも。

ちっちゃい日本という国で、なんとなく国全体が行き詰まっ
ていく「感じ」が日々強くなっていく中で、さぁどうやって
これから生きていこうか。

ホテルで美味しい中華料理を食べながら、マッサージを受け
ながら、そんなことをぼんやり考える。


明日はコロンス島観光に行く。熱射病に気をつけよう。



続きを読む

エレキベース@福岡ROOMS

すず奴です。

ちょっと前になりますが、5月15日にエレキベースのサポートで
福岡ROOMSでのワンマンライブに出演しました。

YOUR SONG IS GOODさんもこの15日、札幌でライブだったそ
うで偶然!羽田空港でお会いしました。
私、ユアソンのファンで、この日もたまたまユアソンのTシャツ
を着ていたものですから(Tシャツ着てる時点でかなりのファン
だねっ☆)、ユアソンの皆さんの近くを通りすがる際に、勇気
を出してちょっとだけお話させていただきましたの。

ワーイワーイ!!
初めてサイトウジュンさんと話したーーーー
嬉しいっっ


博多についてからもこのハイテンションは続き、エレキベースの
ライブも大変楽しく演奏できました。おほほ


博多で働いている父が来てくれて、お花をくれました。うふふ
$太ももサティスファクション☆

グリーンメンたちも喜んでいたよ。
$太ももサティスファクション☆


そうそう、リハ後に食べたひらおの天ぷら美味しかったー
エレキベースのメンバー全員で、もりもり食べました。
揚げたてを1本ずつ出してくれるの。
お漬け物といかの塩辛食べ放題!
塩辛おいしかったー

天ぷらのひらお
http://www.hirao-foods.net/shop/



私は熊本生まれなので、九州の味つけや食材がすごくしっくりき
ます。美味しいよなぁ、九州。

味といえば、最近食べたくてしょうがないのがあじのみりん干し。
東京のスーパーではほとんど見たことない。みりん干し食べたい・・




続きを読む

脱サラとか


すず奴です。
連休終わっちまいましたねー
なんか今日いきなり雨降っとるし。む~~

近況など少し。

4月29日、リトルグリーンメン部隊はショートケーキを制圧したお!!
$太ももサティスファクション☆


はい。4月末で、すず奴はサラリーマン生活を終わりにしました。
無職です。おほほほ。

音楽やったり、小さくてくだらないけどなんだか面白いことをやったりして
暮らしていくつもりです。おほほほ。


欲しいもの。
$太ももサティスファクション☆
$太ももサティスファクション☆
$太ももサティスファクション☆


歩くたびにLEDの目が光る!
足跡が恐竜に!
脱ぎたく無くなる履き心地!

という魅惑のコピー、少年魂、冒険心をくすぐる憎いヤツ。
欲しいぞダイナソールズッッ!
でもサイズが22センチまでしか無いみたい・・泣

ダイナソールズ
http://www.thestudyroom.co.jp/goods_dinosoles.html



5月1日、新宿へセバスチャンXのライブを観に行きました。
先日、新譜のレコーディングに1曲だけ参加させていただいたバンド。

お客さんでいっぱいの会場に、ボーカルの永原真夏ちゃんが出て来て第一声。
そこで会場の温度が2度上がって湿気がカラリと消えた。

ま、魔法??

明るくて少し切ない曲と真夏ちゃんの大きくて高い歌声、これはなんだグルーヴ
なのか?ステージから放たれる力に、一気にやられた。

すごくすごくすごく楽しかった。

セバスチャンX
http://sebastianx.info



最近ドラッカーを読んでるのだけど(はい、もしドラの影響ですよ)CDが売れ
ないとかみんな音楽聴かないとかライブハウスにひとが来ないとか言うけれど、
新しくてハッピーになれる音楽はやっぱりみんな聴きたくてしょうがないんじゃ
ないか、顧客になり得るひとがまだまだ沢山いるんじゃないかって思った。
新しくてハッピーな音楽。
少なくとも、私は欲しい。いっぱい欲しい。


5月2日、たをやめと衝和ショッキングのツーマン@JzBrat。
$太ももサティスファクション☆


大入り。ぎうぎう。花柄というドレスコードを思い思いに解釈したたをやめズた
ちのオーラがまたハンパ無く輝く。衝和のライブは相変わらず男臭くて楽しい。
以前聴いたときよりもずっと洗練されたエンターティンメント。

トロンボーンズで写真撮った♪
左からちひろちゃん、私、ジャッキー、みきちゃん。
ちひろちゃんとジャッキーはトラで出演してくれたの。ありがとう!!
$太ももサティスファクション☆


続きを読む

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら。もしドラ。


すず奴です。
今日は快晴!
ちょっくら外出してやらぁ!って気分になりますね。


今、バンドのリーダーたちにも支持を集めている本を、私も
読んでみました。

「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」
岩崎 夏海 署(ダイヤモンド社、1680円

$太ももサティスファクション☆


「もしドラ」と呼ばれる本書、タイトルどおりの内容です。
可愛いイラストとともに、ラノベ?といってもいいくらい平易な
設定と文章と文体で描かれています。
読み易いです。


ヤパニ!というブラスロックバンドでリーダーを張ってるルミエ
(かつて太ももでルミエールとして活躍してくれた女豹)も、
「胸のつかえがとれた」「説明すると長くなっちゃうことを的確に
正確に簡潔に表現してくれてる」「泣けた」と大絶賛。
ドラッカーの引用集を別途購入して熟読し始めたほど、多大な影響を
及ぼしたみたい。

そして私は。

「マネジャーに必要なのは【真摯さ】である」

この一文を読んで、正直、気後れしてしまった。
マネジメントの大変さと、高潔さを実感したから。


インディーズバンドのリーダーは、マネジャーでもある。
私が太ももサティスファクションのリーダーだったとき、確かに
「がむしゃらな【真摯さ】」はあった。
でも何でも自分でやろうとしたし、誰かに手伝ってもらうときはすご
く申し訳ない気分でいっぱいになった。

実際は、ルミエールやジャッキーはもちろんのこと、メンバーのみん
なにいっろいろたくさん助けてもらってやっとバンドを運営できてい
たのだけれど、「手伝ってもらう」っていう気持ちでいた。
「一緒にやる」っていう気持ちじゃなかった。
雑務も含めて全部自分でやるということが、リーダーである責任を果
たすことなんだと思い込んでいた。
もっと言うと「全部自分でやってるリーダーなあたしって素敵だわ」
っていうナルシシズム。

リーダーがプレイヤー兼マネジャー兼ディレクター兼プロデューサー
をやるのって、バンドの発展を阻害する要因になる。
インディーズバンドのリーダーはどうしてもそれら複数の役割を兼業
してしまいがちだし、それがリーダーたる者として「正しい」と思っ
てしまいがちだけど、そうじゃない。

ひとが複数集まる組織において、役割は分担した方がいい。
もちろん完全に分けることはできない場合もあるけど、一人が全部
背負うとどうしても独善的になってしまう。

小さな些細な問題も、誰かと共有した方が突破し易いし、誰かに任せ
ることでお互いが楽になれる。


マネジメントは適材適所。人材を活かし、責任を分担してともに成長
すること。

できてなかったなーと思う。


小さいですがsuzumikiも組織。
太ももメンバーに比べたらめっちゃ頼りないみきおも、suzumikiの
大事なメンバー。
suzumikiのマネジメント、いっちょ頑張ってみます。



続きを読む